歌のレッスン同行

ブログ on 28th/07/2015

2015年、年開けてすぐに、ソプラノの方の伴奏で芸大の三縄みどり先生のレッスンに同行しました。持って行ったのは猪本隆の日本歌曲3曲です。三縄先生は猪本隆の歌曲のCDを録音している方です。そしてピアノパートは以外と弾きにくい!(ピアニストの塚本佳男さんも弾きにくいと解説に書いていました)

 

特に「きつねがだまされた話」という歌曲。これはなかなかの難物。変拍子でテンポも変わるし間はあるし連符もいっぱい、そこに台詞(方言で)は入るしで、、、2回の合わせで本番はなかなか大変でした。

そうでなくても、歌は本番で結構テンポ変わったりしますしね〜(笑)

ただ、やはり日本の曲ですね。ピアノパートを弾いていても(っていうかピアノパートだから)田舎の情景や雰囲気などが浮かんで来るようで、その点では音楽的な予想がすごくしやすかったでした。

 

でもこれって逆に言うと、宗教もろくに持たない私たちがヨーロッパの音楽を感覚で理解するのはやじはり至難の技、ということになりますよね・・分かっちゃいたけど・・いやはや、何でも勉強になります。

 

ところで、その三縄先生のお宅で小耳にはさんだ話。

私たちの前には、芸大卒のソプラノの方がコンクールを受けるとかで、たくさんの曲をレッスンに持ってきていました。お話の様子では、その方はフルタイムでお仕事をしていらっしゃるようでした。そんななかで勉強を続けコンクールを受けるのは、まぁどんなに大変なことか。想像しただけで私はまたまた感心してしまいました。みんな偉い!

 

でもピアノ科だったらさすがにこれはあり得ないかな・・?

X’mas concert ☆

ブログ on 28th/07/2015

12月21日、歌のミニコンサート伴奏を頼まれて弾いてきました。

日本の四季のうたや外国の曲、アリア、クリスマスの曲とバラエティ豊なプログラムですが,選曲や全体の構成や進行、編曲まで関わってのコンサートだったのでとても楽しかったです。

古くから歌われている歌の伴奏はシンプルなものが多くなかなか良い編曲に出会えないので、お客様に楽しんで頂けるよう、結局は自分で編曲したり手直ししたりして弾いています。

他にもソリストから頂く楽譜は合唱用のものだったりすることもあるので、歌のパートとのバランスが悪くかなり編曲が必要です。でもついでに自分の好みのハーモニー進行に変えちゃったりも できますが・・^ ^;

クリスマスの曲はかなりjazzyでピアノが大活躍の編曲だったので、自分が納得できる出来映えになるまでには結構時間がかかりました〜。けれども弾けるようになると楽しい!!

1月には他の歌のコンサートの伴奏20曲近く頼まれていて、19日にそちらの公式伴奏合わせがあったので、11月の発表会が終わってから編曲しながら30曲以上の練習は、日々のレッスンもあってかなりきつかったでした。

コンサートの最後は、信長高富さん編曲の「きよしこの夜」をさらに歌のソロ伴奏用に自分で手直ししたのを(笑)弾き、皆さんも歌って下さってとても充実した気持ちで終えることができました。良かった・・。

仕事はきつい時もありますが、お客様が楽しんで下さってるのが伝わってくるとほんと嬉しいものですね。こうやって書いてしまうと当たり前のことみたいですが,その場にいるとつくづくそう感じます。

第42回Sonorite Concert 開催しました

ブログ on 28th/07/2015

2014年度のソノリテコンサートは小さい生徒さんが一気に増え、40名近くの出演でにぎわいました。

ゲストは「フレンチ・カフェ」というグループ名で活動中のお二人の演奏家。いろいろなアコーディオンや打楽器、ギター、歌でなんでもすぐに演奏できちゃう息にあった二人です。(クラシックが専門の私達には眩しいなぁ)

 

OSP_5175

OSP_4390

 

特集は「ちびっ子アンサンブル〜どつぶつむらにあさがきた!」(春畑セロリさん作の連弾曲付きのお話)という曲集をちっちゃい生徒さん達みんなで弾きました。ピアノも2台使い、ナレーションや楽器や歌も入れてみんな大活躍。

3人で弾くのは初めてだなぁ・・合うかな〜みんな真剣そのもの。

OSP_4487

 

 

 

OSP_5032

 

 

 

 

 

 

 

 

フレンチ・カフェも参加。音楽や効果音を足して頂きましたが、ちょっと音が増えるだけで見違えるように楽しくなりますね!でもリハーサルではちょっと緊張気味?

OSP_4504

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ特集は、2台ピアノ。曲はモーツァルトのDuo ピアソラ ハイドンとショパンのConcerto。

OSP_5458

 

そして大人の生徒さん達のソロ演奏。当スタジオ生徒さんが多いのですが、ラフマニノフ スクリアビン プロコフィエフ とロシアものが多かったです。あとはリスト プーランク ラヴェル・・やっぱり近代が人気ですね。

OSP_5242